以前、埼〇電算センターと言う会社に勤めてたんですが、ハローワークに出てる求人票が大嘘で社会保険も入れないし、雇用保険も入れず。
残業手当てもでない、有り得ないパワハラ会社でした。
ハローワークに苦情いれたのに、また求人が出ていて頭に来ています。
どうにかならないですかね?
「社会保険も入れないし、雇用保険も入れず。 残業手当てもでない」
というのは(雇用形態が分かりませんのではっきりとは言えませんが)違法行為ではないですか?

であるなら関係機関に申し立てをおこなってはいかがでしょう。

もしかしたら、質問者さまだけではなく他の社員の方の同じ不満をもっているかもしれません。
特に金銭問題ですから、もらえる分はキッチリ払っていただきましょう。
レコーディングエンジニアもしくは、音響関係の仕事に将来就きたいと思っています。どうしたらなれるでしょうか?
現在私は普通科に通う高校生です。
進路を考えたときなりたいものとして音響関係の職に就きたいと思いました。

だから、聞きたいのですが、どーすればレコーディングエンジニアになれるでしょうか?
音響関係が学べる専門学校などあったら教えて欲しいです。
普通だと、専門学校に通って、そのまま就職という形でしょうね! 専門は、TSM、尚美、ESP、東放学園など、たくさんあります。

しかし、レコーディングエンジニアと音響(いわゆるPA)では、仕事の内容が全く違います。内部的な知識などは共通するものが多数ありますが、音響は肉体的な疲労もある為、じっくり考えなくてはならないところです。ではレコーディングエンジニアは楽なのかと言うとそうではなくて、こちらは長時間同じ作業の繰り返しで、それに耐えられる精神力も求められるかと思います。

どちらとも技術とかセンスとか感性が必要な職業です。実際現場ではマニュアル通り+自分のスパイスを効かして初めて成立する仕事ですので、2年間他の人よりも食いついて学ばないと、キツいかと思います。就職はできるかと思いますが、大きな現場で働けるのは一握りの中の一握りです! 頑張ってください!!
転職を機に営業から職種を変えたいです。
私は、25歳男で文系私大卒業です。
2年間、農業機械販売会社で農家相手の営業をし、今の会社(半導体関連機械メーカ)に転職し法人営業をしています。現在8ヶ月目ですが、辞めることにします。
会社の質、待遇は格段に良くなったのですが、新人の私一人が負わされる仕事の負担と要求されるプレッシャーに負けて、心が折れてしまいました。

営業は嫌いではないのですが、他にもやってみたいという気持ちがあります。
今後、営業職以外で考えるとどのような仕事にうつれるでしょうか?可能性レベルのアドバイスでも結構です。メーカとして社内の仕事を見ていたら、内勤がいいなと思っています。商品管理や、物流、在庫管理のような仕事はいかがなもんでしょうか?
資格は、自動車免許と農業機械整備士2級のみです。パソコンは、ワード・エクセルを一般営業マンレベルで使います。
これからの時期は雇用が少なくなります、派遣やパート労働者が解雇されてる状況の中で良い案件は早い者勝ちで無くなっています、残ってるのは年中募集しているような訳ありな求人が多いと思います、あとは職歴が1年未満ですと受かる所も受からない可能性が出てきますので職歴を作るか、前向きな転職理由などを慎重に考えた方が良いと思います
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN