私には軽度の知的障害があります。私は、たかが知れた高校を出ており大学には行っていません。仕事も今はしていません。それで今は20歳です。
療育手帳はあってこれから就職なんですが…障害者として働くにあたって大手企業は雇ってくれるんですか?
障害者雇用率制度がありますので企業は障害者を雇わないといけない義務があります。※一部除外される職種もありますが・・・
なので企業は障害者向け求人を出すことはありますよ。
雇ってくれるかは本人の頑張りと能力しだいですのでなんとも言えません。
就職したいのでしたらハローワークや障害者職業センター等に相談されるのが一番ですよ。
ハローワークの求人について
自宅のパソコンから検索できるハローワークの求人と、実際にハローワークに行って検索できる求人には違いがあるのですか?
ハローワークインターネットサービスでは、求人する企業の意向で、企業名や所在地を”求職者登録”した方にしか確認出来ない様に設定する事が可能です。

実際に求人を掲載すると、それを人材紹介会社や派遣会社の営業担当者が確認して、営業に来てしまうといった弊害も発生していますので、求職者に限って情報を確認出来るようにしている会社がもあります。

パソコンで確認しておき、詳細な情報はハローワークで検索する方法が確実でしょうね…
ハローワークの求人について
これは、聞いた話なのですが・・

ハローワークの求人の企業と言うのはほとんどが”ワケあり企業”で人の入れ替わりの激しい企業ばかり

と聞いたのですが・・

ハローワークの求人って本当に”ワケあり”企業の集まりなんですか?

自分も求職中で悩んでいます。
ワケアリかどうかは分かりませんがハローワーク求人登録は無料ですから採用に金をかけられない企業とか辞める人が多くて何度も採用活動するような会社が多くなるでしょう。全てが悪い会社ではなく数の問題でしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN