ヘルパーの資格取得について。
ニチイでとるのと、職安の職業訓練でとるのとどちらの方がいいでしょうか?
金額面では職安の方がだんぜん安いのですが、その後の就職とかはどうかなぁと思いまして。
メリット、デメリットのアドバイスを宜しくお願い致します。
30代、女性
ニチイでとるのと、職安の職業訓練でとるのとどちらの方がいいでしょうか?
金額面では職安の方がだんぜん安いのですが、その後の就職とかはどうかなぁと思いまして。
メリット、デメリットのアドバイスを宜しくお願い致します。
30代、女性
介護老人保健施設に勤務しています介護福祉士です。
約9年前にハローワークでヘルパー2級を取得しましたが、同じ離職者の方たちと和気あいあいと楽しく学べました。年齢も様々で、前職も様々…。
色んな意味で、勉強になりましたね。やはり、一番のポイントは、講習料金が安い(テキスト代15000円)からですね…。証明書は、同じですから。
就職も、色んな所から募集が来てましたが、私は自分で探し、自宅近所の「老健」に、すぐに就労しました。あれから、8年が過ぎましたが、フルタイムで頑張ってますよ。
頑張って頂きたいと思います。御参考頂ければ幸いです!!
約9年前にハローワークでヘルパー2級を取得しましたが、同じ離職者の方たちと和気あいあいと楽しく学べました。年齢も様々で、前職も様々…。
色んな意味で、勉強になりましたね。やはり、一番のポイントは、講習料金が安い(テキスト代15000円)からですね…。証明書は、同じですから。
就職も、色んな所から募集が来てましたが、私は自分で探し、自宅近所の「老健」に、すぐに就労しました。あれから、8年が過ぎましたが、フルタイムで頑張ってますよ。
頑張って頂きたいと思います。御参考頂ければ幸いです!!
ハローワークで求人情報を見てコピーを出してそれを家に持って帰り自分で直接電話をするのはダメなんですか
かならずハローワークの紹介が必要なんですか?
かならずハローワークの紹介が必要なんですか?
ハローワークからの紹介状がないと、ダメですね。
会社によっては受け付けてくれるかもしれませんが、ルール違反ですよ。
会社によっては受け付けてくれるかもしれませんが、ルール違反ですよ。
6月1日から再就職したのですけど
将来的にやっていけそうにないので辞めたいですけど
保険証などがすでにできてしまいました。
言いだせなくなってしまいました。
まだ失業保険などは、あるのですが。
いい方法ありますか
将来的にやっていけそうにないので辞めたいですけど
保険証などがすでにできてしまいました。
言いだせなくなってしまいました。
まだ失業保険などは、あるのですが。
いい方法ありますか
私もそうです。。。
6月1日より仕事が決まり、、3ヶ月の試用期間として、、働いています。。。
今まで何度か転職してきた会社は、、まあ普通の会社で、、入社しすぐ社会保険関係に、、加入してくれましたが、今の会社は試用期間は、、社会保険関係なしで、、、健康保険にも加入していないので、、病院にも行けない状況です。。。
営業管理職として入社したので、、会社の内情を確認し、、現状分析するため、過去1年間の売り上げ推移・外注費・利益率・・・等、、全ての数値を整理したところ、、相当ヤバイ会社だと分かりました。。。
特に6月の今月は、、、損益分岐点の半分の売り上げしか無いのです。。。
入社2日目より、、何とかならないかと、、社長や経理・財務部長より、、プレッシャーを掛けられるし・・・。。。
営業の素人では無いのですが、、入社日より2週間で、、数百万の新規受注を取れ・・・と言われても・・・って感じです。。。
はっきり言って、、直ぐにでも退職したい感じですよ。。。(笑)
でも、、失業保険より、、お金になりますし・・・。。。
仕事を続けながら、、転職サイト3つに登録。。。
マメに転職活動を、、展開しております。。。
質問者様もお分かりの通り、、、ハローワークは人が溢れ、、就職先は直ぐには決まらず。。。
そんな状況ですよね。。。
失業保険の受給期間内では、、就職・面接・内定が決まらない人が、沢山いる状況。。。
現状を維持しながら、、次を探すのがベストだと思います。。。
6月1日より仕事が決まり、、3ヶ月の試用期間として、、働いています。。。
今まで何度か転職してきた会社は、、まあ普通の会社で、、入社しすぐ社会保険関係に、、加入してくれましたが、今の会社は試用期間は、、社会保険関係なしで、、、健康保険にも加入していないので、、病院にも行けない状況です。。。
営業管理職として入社したので、、会社の内情を確認し、、現状分析するため、過去1年間の売り上げ推移・外注費・利益率・・・等、、全ての数値を整理したところ、、相当ヤバイ会社だと分かりました。。。
特に6月の今月は、、、損益分岐点の半分の売り上げしか無いのです。。。
入社2日目より、、何とかならないかと、、社長や経理・財務部長より、、プレッシャーを掛けられるし・・・。。。
営業の素人では無いのですが、、入社日より2週間で、、数百万の新規受注を取れ・・・と言われても・・・って感じです。。。
はっきり言って、、直ぐにでも退職したい感じですよ。。。(笑)
でも、、失業保険より、、お金になりますし・・・。。。
仕事を続けながら、、転職サイト3つに登録。。。
マメに転職活動を、、展開しております。。。
質問者様もお分かりの通り、、、ハローワークは人が溢れ、、就職先は直ぐには決まらず。。。
そんな状況ですよね。。。
失業保険の受給期間内では、、就職・面接・内定が決まらない人が、沢山いる状況。。。
現状を維持しながら、、次を探すのがベストだと思います。。。
関連する情報