退学しました。高2です。
これからの人生がとても不安です。
中卒っていい響きではありませんよね?
職業に絶対差し支えますよね??
今からでも通信制行った方がいいと思いますか??
バイトするにも中退って無理ですかね??
本当に不安です。
ないかアドバイスをください><
これからの人生がとても不安です。
中卒っていい響きではありませんよね?
職業に絶対差し支えますよね??
今からでも通信制行った方がいいと思いますか??
バイトするにも中退って無理ですかね??
本当に不安です。
ないかアドバイスをください><
あなたの場合は、何か目的があって退学したのでしょうか?
仕事も 今のご時世 正社員は厳しいです。
目的がなく退学したなら、 仕事も続けていくのは厳しいと思います。
社会に出れば、学生以上の辛さがあります。
若いからいくらでもチャンスはあります。
もう一度 単位を取得し 高卒はしといた方がいいと思います。
仕事も 今のご時世 正社員は厳しいです。
目的がなく退学したなら、 仕事も続けていくのは厳しいと思います。
社会に出れば、学生以上の辛さがあります。
若いからいくらでもチャンスはあります。
もう一度 単位を取得し 高卒はしといた方がいいと思います。
セキスイハイムで家を建てる検討をしています。大手メーカーも、中小企業メーカーも地元工務店も回りましたが一番魅力的です。しかしながら、評判が悪く悩んでおります。
営業の方はとても信頼のおける方だと思っています。どなたか建てられた方、感想など意見をお願いします。
営業の方はとても信頼のおける方だと思っています。どなたか建てられた方、感想など意見をお願いします。
どこもそれなりに悪い噂があります。
本当に悪いのであれば、年間一万棟近く建てているわけがないと思います。
建物は工務店と比較にならないでしょう。
でも、良い営業マンがいれば、悪い営業マンもいます。
それが評判につながっているのでしょう。
本当に悪いのであれば、年間一万棟近く建てているわけがないと思います。
建物は工務店と比較にならないでしょう。
でも、良い営業マンがいれば、悪い営業マンもいます。
それが評判につながっているのでしょう。
保健所の精神保健福祉相談員になりたい
精神保健福祉相談員になりたいのですが、公務員になって希望すれば良いのでしょうか?
また、私なりに精神を病んだ人の相談の仕事という漠然としたイメージしかないのですが、
実際はどんな感じの仕事になるのでしょうか?よろしくお願いします。今、公務員の勉強をしている大学2年生です。
古くからの友人に統合失調症を患う友人がいて、精神方面に仕事に興味があります。
精神保健福祉相談員になりたいのですが、公務員になって希望すれば良いのでしょうか?
また、私なりに精神を病んだ人の相談の仕事という漠然としたイメージしかないのですが、
実際はどんな感じの仕事になるのでしょうか?よろしくお願いします。今、公務員の勉強をしている大学2年生です。
古くからの友人に統合失調症を患う友人がいて、精神方面に仕事に興味があります。
福祉系の大学に通ってください。卒業したら、いよいよ国家資格の試験です。頑張ってくださいね。
こちらこそすみませんでした。僕自身が統合失調症なんですね。
精神保険福祉士の仕事は簡単に言うと、障害者を社会復帰させることです。
仕事や生活に関してのアドバイスをしてあげる存在だと思います。
それとあなたにとっての卒業後の進路は公務員だけではないと思います。
障害者就労施設、精神科病院などがあげられると思います。
僕のお世話になっている精神保健福祉士さんの話をさせて頂くと、市役所に併設されてる建物で仕事をしているのですが、公務員かどうかまでは聞いたことがありません。
でも仕事は激務だと思いますよ。
デスクワークからハローワークや支援施設での担当者会議に出向くなどしますから。
それくらいしか答えてあげられなくてすみません。
[補足として]
僕も精神を患って以来、精神科医と精神保健福祉士には大変お世話になっている存在なので憧れます。
だけど僕も今年で39才になります。
精神科医になるなんて絶対無理だし、精神保健福祉士さんも僕の年では目指すには遅いでしょう。
福祉の仕事は大変かと思いますが、あなたに頑張って欲しいとおもいます。
よく読むとちゃんと保健所で働きたいって書いてありますね。
それに施設での実習もされてるようですし、僕の回答は必要なかったように思われます。
こちらこそすみませんでした。僕自身が統合失調症なんですね。
精神保険福祉士の仕事は簡単に言うと、障害者を社会復帰させることです。
仕事や生活に関してのアドバイスをしてあげる存在だと思います。
それとあなたにとっての卒業後の進路は公務員だけではないと思います。
障害者就労施設、精神科病院などがあげられると思います。
僕のお世話になっている精神保健福祉士さんの話をさせて頂くと、市役所に併設されてる建物で仕事をしているのですが、公務員かどうかまでは聞いたことがありません。
でも仕事は激務だと思いますよ。
デスクワークからハローワークや支援施設での担当者会議に出向くなどしますから。
それくらいしか答えてあげられなくてすみません。
[補足として]
僕も精神を患って以来、精神科医と精神保健福祉士には大変お世話になっている存在なので憧れます。
だけど僕も今年で39才になります。
精神科医になるなんて絶対無理だし、精神保健福祉士さんも僕の年では目指すには遅いでしょう。
福祉の仕事は大変かと思いますが、あなたに頑張って欲しいとおもいます。
よく読むとちゃんと保健所で働きたいって書いてありますね。
それに施設での実習もされてるようですし、僕の回答は必要なかったように思われます。
関連する情報