前の仕事を辞めて8ヶ月経ち、ハローワークでパートの仕事探しをしていたところ、少し興味を持った求人が見つかり、ハローワークの職員さんに相談しました。
その職員さんは親切な方で、よかっ
たら模擬面接の練習をしませんか?と提案してくれました。
でも、ここまで話が進んだところで私はすごく不安になってきました。
本当はその仕事をしたくないんじゃないのかとか、仕事を探し始めてそんなに経ってないのに簡単にその仕事に決めてよかったのかとか考えてしまいます。私の場合、なかなか良いなと思える仕事が見つからないので、少しでも良いと思ったら応募した方がいいのかもしれないですが…。
模擬面接もなんだか憂鬱です。
私はこのまま応募していいのでしょうか?
応募して良いと思いますよ。
ハローワークの職員は何人もの求職者を見ているプロです。
そのプロが応援してくれているなら大丈夫です。
失業して、少し不安なのだと思いますが、自信をもってください。
学生でもハローワークに行って大丈夫なのでしょうか?
私は今専門学校の二年生で、就活の時期なのですが
学校は就職の手助けなどはあまりしてくれず、自分たちでやれ…という方針です。

ネットで調べたり、求人誌を見て何社かエントリーしたのですが
本当に就職できるのかと不安になってきました。

そこでハローワークに行こうと思ったのですが
学生でハローワークに行く人がいるのだろうか…と疑問に思いました。

学生でハローワークに行くのは筋違いでしょうか?
また、学生の就職を支援してくれるような施設はありますか?
ハローワークでも大丈夫です。もっとも大手の会社はほとんど求人を出していませんが高望みしないで地道に職を探すのならリクルートに登録するより確実です。
失業手当の給付を受けるに当たって、土日祝にハローワークに行かなきゃいけないということはありえますか?
(失業認定日等)
有り得ませんよ、何故なら彼らは公務員ですので土日祝日は お休みですので、出向いても誰もいませんし鍵がかかって中には入れませんので 事前に土日祝日の前か後にって言われると思いますよ!
ハローワークのインターネットでこんな仕事を見つけました。

学歴、経験、資格不問。

正社員で小さなケーキ屋さんのようです。

それで

「応募の前に電話ください」
「履歴書不要」

と書いてあります…

これってつまり
ハローワークの紹介状はいらないから電話してからPCで応募してください、ってことでしょうか?

あと履歴書不要って普通の正社員で有り得るのでしょうか?
「応募の前にHW担当者から電話してください。また応募用紙については当方にて指定書式があります」ということではないでしょうか?
5月一杯で派遣終了に伴い解雇通知されています。会社寮の為、住居を失うので就職安定資金制度を利用して住居を確保したいのですが過去に事故歴(7年半前に自己破産)が有り
労金の審査に通らない可能性があり心配しています。
融資不可能な場合に住居確保の為に出来る他の手段として
どのような方法、相談窓口が有るのでしょうか?
ハローワークでも相談はしてみますが、退寮の最終期限も迫っているので出来るだけ多くの情報を得て行動したいと思っています。
よろしくお願い致します。
ハローワークへ相談すると、
雇用促進住宅のあっせんを受けられる
可能性があります。
「派遣切り」に伴う緊急対策です。

地域によっても異なると思いますが、
私の地域の場合、
・半年契約(契約更新は場合によって可能)
・保証人は不要
・即入居可能
という条件で知人が現在入居しております。

おっしゃている通り、まずはハローワークへ行き、
事情を話すのが宜しいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN