最近、話している途中で自分は何を言いたかったのか、話の着地点を忘れてしまう事が増えた気がします。
もしかしたら以前からそのような事があったのかもしれませんが、自覚したのはここ数ヶ月です。
現在、求職中でハローワークへ職業相談に行ったりしているのですが、必死になるあまり話しているうちに「何の話だったっけ?」「何を言おうとしていたんだっけ?」と話し始めた時の目的を忘れ、結局どうでもいいような事を一生懸命話してしまっている気がしてなりません。
求人へ応募した先で面接の時までこれでは、きちんと自己アピール出来ないと大変不安になっています。
30歳過ぎた大人がするような質問ではないかとは思いますが、自分が主張したい事を的確に相手に伝えるには、どのような点を気を付けたらいいのでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。
もしかしたら以前からそのような事があったのかもしれませんが、自覚したのはここ数ヶ月です。
現在、求職中でハローワークへ職業相談に行ったりしているのですが、必死になるあまり話しているうちに「何の話だったっけ?」「何を言おうとしていたんだっけ?」と話し始めた時の目的を忘れ、結局どうでもいいような事を一生懸命話してしまっている気がしてなりません。
求人へ応募した先で面接の時までこれでは、きちんと自己アピール出来ないと大変不安になっています。
30歳過ぎた大人がするような質問ではないかとは思いますが、自分が主張したい事を的確に相手に伝えるには、どのような点を気を付けたらいいのでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。
本当に忘れてるんだったら…一度カウンセリングなどを受けてみてはどうでしょう。
冗談で「あれ?何の話だったっけ?」って言う人はよくいますけどね…。
冗談で「あれ?何の話だったっけ?」って言う人はよくいますけどね…。
失業保険 再就職について
自己都合退職後、ハローワークで失業保険の申し込みをしました。
最初の説明会と登録にはいきましたが、3か月後の 最初の失業認定日にはいきませんでした。
つまり失業保険では1円も受け取っていません。
先日、派遣で再就職が決まりました。
この場合、ハローワークに報告しないと不正受給扱いになってしまいますか?(受け取ってはいませんが・・・)
自己都合退職後、ハローワークで失業保険の申し込みをしました。
最初の説明会と登録にはいきましたが、3か月後の 最初の失業認定日にはいきませんでした。
つまり失業保険では1円も受け取っていません。
先日、派遣で再就職が決まりました。
この場合、ハローワークに報告しないと不正受給扱いになってしまいますか?(受け取ってはいませんが・・・)
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
最初の認定日に出所していない場合、ハローワークとしては就活をしているのか否かを確認できていない事になりますが、今回の失業保険を貰わずに後世に引きのばすのであれば、電話連絡でも問題ないと思います。
後日再就職が決まった会社に採用通知書を書いて貰い、ハローワークに郵送する必要があります。
一度も認定のための来所をしていないので、電話連絡をした時に来所して下さいを言われる可能性がありますので、電話にて就職できた旨の連絡と同時に確認されることをお勧めします
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
最初の認定日に出所していない場合、ハローワークとしては就活をしているのか否かを確認できていない事になりますが、今回の失業保険を貰わずに後世に引きのばすのであれば、電話連絡でも問題ないと思います。
後日再就職が決まった会社に採用通知書を書いて貰い、ハローワークに郵送する必要があります。
一度も認定のための来所をしていないので、電話連絡をした時に来所して下さいを言われる可能性がありますので、電話にて就職できた旨の連絡と同時に確認されることをお勧めします
雇用保険について詳しい方教えて下さい。
雇用保険の加入期間は過去の分も通算されますか?たとえば新卒で雇用保険に8年間加入した後、給付を受けないまま自営業になり、再就職して再度雇用保険に加入していた期間が4年だった場合、雇用保険加入期間として認められる期間は通算され12年となるのか、それとも4年となるのか教えて下さい。それによっては給付期間が大きく変わってしまうと思うので。
再就職後の雇用保険加入者証は今回の会社の4年分の表記しかありません。ハローワークで過去分を調べられたりするものでしょうか?
雇用保険の加入期間は過去の分も通算されますか?たとえば新卒で雇用保険に8年間加入した後、給付を受けないまま自営業になり、再就職して再度雇用保険に加入していた期間が4年だった場合、雇用保険加入期間として認められる期間は通算され12年となるのか、それとも4年となるのか教えて下さい。それによっては給付期間が大きく変わってしまうと思うので。
再就職後の雇用保険加入者証は今回の会社の4年分の表記しかありません。ハローワークで過去分を調べられたりするものでしょうか?
8年間勤めた会社を辞めて自営業をしてさらに再就職をして4年間と言うことですね。
最初辞めた会社から再就職をして雇用保険に加入するまで1年以上空間があると過去の期間はなくなってしまいます。
ですから4年間ということになります。
*1年以内に再加入すると通算が可能。
最初辞めた会社から再就職をして雇用保険に加入するまで1年以上空間があると過去の期間はなくなってしまいます。
ですから4年間ということになります。
*1年以内に再加入すると通算が可能。
看護学校の受験について経験した方、知識のある方、知ってらっしゃる方教えてください。
来月に准看護学校の受験を控えている者です。
現在の状態を簡単に書かせて頂きます。長文になりますがよろしくお願いします。
当方現在25歳で介護福祉士として昨年12月まで働いていた老人ホームを
退職しました。期間は5年9ヶ月です。
既婚者で子供が1人います。
退職した理由としては、勤めていた老人ホームでは
看護学生の受け入れをしていないこと、病院での経験を積みたいと思ったので
職場を変えようと思ったことです。
昨年末は新築を建てたため引っ越しや手続き関係でなかなか就職活動できていませんでした。
今年に入ってからハローワークで求人を探していますが、看護学生としてなのか
ハローワークの提示する就業時間で働ける正社員なのかまだ現時点では分からないため、
中々決まらず現在は無職です。
そこでお聞きしたいのが
看護学校の受験の際に無職という状態と、
どこかの病院等に勤めている状態での差はありますか?
もちろん近隣の病院等ならコネということもあるとは思いますが、
あくまで働いているかいないかということでの差をお聞きしたいです。
難しい問題なのは重々承知してますが、分かる方よろしくお願いします。
追記ですが、看護学校に合格したら面接させて頂きますという求人がありましたので連絡済みです。
来月に准看護学校の受験を控えている者です。
現在の状態を簡単に書かせて頂きます。長文になりますがよろしくお願いします。
当方現在25歳で介護福祉士として昨年12月まで働いていた老人ホームを
退職しました。期間は5年9ヶ月です。
既婚者で子供が1人います。
退職した理由としては、勤めていた老人ホームでは
看護学生の受け入れをしていないこと、病院での経験を積みたいと思ったので
職場を変えようと思ったことです。
昨年末は新築を建てたため引っ越しや手続き関係でなかなか就職活動できていませんでした。
今年に入ってからハローワークで求人を探していますが、看護学生としてなのか
ハローワークの提示する就業時間で働ける正社員なのかまだ現時点では分からないため、
中々決まらず現在は無職です。
そこでお聞きしたいのが
看護学校の受験の際に無職という状態と、
どこかの病院等に勤めている状態での差はありますか?
もちろん近隣の病院等ならコネということもあるとは思いますが、
あくまで働いているかいないかということでの差をお聞きしたいです。
難しい問題なのは重々承知してますが、分かる方よろしくお願いします。
追記ですが、看護学校に合格したら面接させて頂きますという求人がありましたので連絡済みです。
看護学校の受験を経験した者です。
私は社会人ではないのですが、周りには社会人が多く、よく面接時に聞かれるのが、この一年間どのように過ごしていたか、仕事を辞めなぜ看護学校に入ろうと思ったかなどです。
そこでもし、今まで仕事をしていた(今も仕事をしている)と答えてしまうと、じゃあ勉強はどうしてたの?と確実に聞かれます。
よく社会人の方でずっと仕事をしていて受験しに来る方がいますが、学校側的には、仕事を辞め、勉強に専念していた一年間という回答を望んでいます。
私は予備校に通っていましたが、その予備校に社会人の方が多くいましたが、みんな仕事を辞め、勉強に専念している方ばかりでした。
なので仕事を辞め、勉強に専念していることをアピールした方がいいと思います。
仕事をしながら独学で勉強している方だと看護学校に入ってからも秘密でアルバイトなどをするのではないか、など学校側もとらえてしまい、なかなか合格にはならないと思います。
とにかく学校側は仕事よりも勉強に力を入れてほしいと思っていますよ!
参考になれば良いと思います!
頑張ってください(o^-^o)
私は社会人ではないのですが、周りには社会人が多く、よく面接時に聞かれるのが、この一年間どのように過ごしていたか、仕事を辞めなぜ看護学校に入ろうと思ったかなどです。
そこでもし、今まで仕事をしていた(今も仕事をしている)と答えてしまうと、じゃあ勉強はどうしてたの?と確実に聞かれます。
よく社会人の方でずっと仕事をしていて受験しに来る方がいますが、学校側的には、仕事を辞め、勉強に専念していた一年間という回答を望んでいます。
私は予備校に通っていましたが、その予備校に社会人の方が多くいましたが、みんな仕事を辞め、勉強に専念している方ばかりでした。
なので仕事を辞め、勉強に専念していることをアピールした方がいいと思います。
仕事をしながら独学で勉強している方だと看護学校に入ってからも秘密でアルバイトなどをするのではないか、など学校側もとらえてしまい、なかなか合格にはならないと思います。
とにかく学校側は仕事よりも勉強に力を入れてほしいと思っていますよ!
参考になれば良いと思います!
頑張ってください(o^-^o)
佐賀県鳥栖市に住んでます
鳥栖駅の裏にハローワークがあるらしいのですが、ルートが分かりません
駅から徒歩で大丈夫ですか?
鳥栖駅の裏にハローワークがあるらしいのですが、ルートが分かりません
駅から徒歩で大丈夫ですか?
鳥栖駅から徒歩で10分はかからないでしょうね。
サガン鳥栖の試合を見に行くのでこのあたりはよく行ってます。
鳥栖駅からはまずベストアメニティスタジアムを目指していくといいでしょう。
スタジアムをこえた先にハローワークがあります。
駅からのルートです↓
鳥栖駅を出て右へ。
JRをまたぐ歩道橋があるのでそれを渡る。
渡ったら右へ。ベストアメニティスタジアムのほうに進みます。
スタジアムの横を歩いていき、スタジアムを回るように角を左に。
広い道路に出るので、そこを右に行くとハローワークがあります。
サガン鳥栖の試合を見に行くのでこのあたりはよく行ってます。
鳥栖駅からはまずベストアメニティスタジアムを目指していくといいでしょう。
スタジアムをこえた先にハローワークがあります。
駅からのルートです↓
鳥栖駅を出て右へ。
JRをまたぐ歩道橋があるのでそれを渡る。
渡ったら右へ。ベストアメニティスタジアムのほうに進みます。
スタジアムの横を歩いていき、スタジアムを回るように角を左に。
広い道路に出るので、そこを右に行くとハローワークがあります。
関連する情報