27歳女です。2015年5月いっぱいで正社員として働いていた会社を退職します。退社理由は引越しによって通勤が片道1時間半ほどになってしまったことと、土日がメインの仕事から土日休みの仕事に変
えたいと思ったからです。具体的に日程は決まっていないのですが、年内に入籍をする予定です。家庭との両立や将来の出産のことも考えると(30歳までには産みたいです)正社員ではなく契約社員やパートの方がいいのかなと思ったのですが、今まで正社員で働いていたので社会保険のことや待遇面で不安です。彼は父親の自営業の会社で働いていて、国民年金と国民健康保険です。彼の父親が今後厚生年金と健康保険に切り替えることを検討してくれているので結婚してから扶養に入ることもできなくはないのですが、現段階でどんな仕事に就くことが最適なのか迷っています。今まで仕事ばかりの生活を送り、やりたいこともできたのでこれからはやりたいことよりもライフスタイルに合った仕事を選びたいのですが、結婚に向けてお金を貯めたいです。退職後、ハローワークで失業手当をもらうと約4ヶ月後の支給とゆうのを調べたのですが、仕事を始めたらもらえなくなるんでしょうか?失業手当をもらってそのあとパートで働くか、失業手当をもらわずにとにかくすぐにでも正社員になった方がいいのか、何が一番賢い選択なのでしょうか?長文、わかりにくい質問ですみません。
よろしくお願い申し上げます。
まず、失業手当ですが、結婚にともなう引っ越しだと、離職する正当な理由が有ると認められて、自己都合退職の場合の3ヶ月の待機期間は免除されます。
退職後に離職票を貰い、手続きをして、2週間後くらいには支給が開始されますよ。ただし、仕事をする意欲が有り、仕事を探し、ハローワークに登録することが条件に成ります(再就職先がハローワークの紹介でなくてはならないわけでは有りません)。
また、無職の期間、仕事を探していることを確認し、その日数分だけ28日ごとに支給されますので、まとまった金額になるのは、早くとも1ヶ月半後になります。

そして肝心なのが、「再就職手当」。支給日数が有る程度以上残っている状態で再就職した場合、残りの日数分を「再就職手当」としてもらえるのです。

ですので、手続きだけして要件を満たし、すぐに再就職するのが、一番得になります。

雇用保険は一部ですが、自分で負担しています。また、普通の保険のように、満期になって返ってきたり、解約して支払った分を取り戻したりは出来ません。
貰える時に貰ったほうが良いです(まあ、実際には支払のほうが多くて、赤字だそうですが、一個人が気にしちゃいられませんよね。背に腹は代えられない)。

今の日本は、本当に女性が働きづらい社会だなと思います。
どんなに能力の有る方でも、出産を機に、キャリアを失ってしまう。
何とかしないといけないと思います。

正社員の仕事に就くのが、やはりお勧めです。
育児に理解が有り、育児休暇の実績が有る会社を探したほうが良いでしょう。
派遣やパートは、仕事を失うリスクが高く、パートは時間の都合はつけやすいですが、給与が低すぎます。

参考になさってください。
遡って雇用保険に加入する場合
雇用保険の加入手続きがされていない従業員が
いることがわかり、遡って手続きをする予定です。

半年以上経過しているので、出金簿が必要といわれました。
タイムカードでもいいといわれたのですが、
その従業員は休日出勤をしており、
休みが少なかったりする月があるのですが、
労働基準監督署から指導や監査が入るとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
基本的に役所という所は縦割りになっていますので、雇用保険加入の管轄であるハローワークが休日出勤などの面で労働基準監督署まで情報はあげていません。

本気になって査察すれば話は別ですが、今回の場合は大丈夫だと思いますよ。
失業保険について教えてください(__)
失業保険についてお尋ねします。

当方交通事故が原因で先月の10日で会社を退職しました。退職理由では怪我が原因で復帰の目途が立たないからだとゆう理由をつけてくれるとゆうので、あえて自主退職とゆう選択をとりました。自主退職でも退職理由が定められた正当な理由のものにあたる場合は、労働基準局で自主退職ではあるが同じ扱いは受けないようです。解雇された人と同条件の扱いになれると知りました。本当にそうなのですか?
またもう一つあります。先月10日づけで会社を辞めて、会社との約束で離職票などを作製して送ると言っていましたが、全く送られてきませんでした。何度か電話で連絡もしました。頻繁にはしていません^^;直接会社に2回行きましたが、社長も社長の奥さんもいなかったのであきらめてました。昨日やっと連絡がつながり、ごめんなさい。明日離職票を作製してそちらに送りますと言われました。ってゆうか離職票って辞めてから10日以内に本人に届くようにすると決められてますよね?そのような常識な事が何故できないのか不思議でなりません。離職票がなかったので一度職安に行きましたが、ダメでした。結局今週中には届くと思うのですが、先月会社を辞めてからもう1カ月以上経ちます。この期間に本来もらえるはずだった失業保険はどうなるのでしょうか?離職票が届いてから申請した所で、結局申請した日以降の失業保険しか認められないですよね??どうなんでしょうか?もしそうであれば、会社に払えと言っても問題ないんでしょうか?
問題ない場合にしても、もし会社に取り合ってもどうせ払ってくれないですよね??
どうしたらよいでしょうか?詳しい方お力を貸してください(__)
退職理由が怪我が原因で復帰の目途が立たないからだとゆう理由で自己都合で辞めたなら
失業手当ては、働ける状態ではないともらえません
今働ける状態ならもらえますが

解雇された条件の扱いでするには
先月の10日時点で会社を転職したほうが望ましいという書類を医師に書いてもらう必要があります
その書類はハローワークでもらえます

失業手当ては申請してからもらえますので無理です

>会社に払えと言っても問題ないんでしょうか?
言われてから離職票出すとは失礼な会社ですがもうその会社にはかかわらないで(払ってくれないです)
いい仕事を探したほうに力をいれたほうがいいと思います
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN