母親は看護師で手術室で10年勤務した後、係長になりました。
配置換えで透析室に去年の3月から命令で異動となりましたが、
透析室スタッフから集めた募金を透析室スタッフしか鍵の隠し場所が
わからない金庫に
入れて帰宅した翌日、そのお金が盗まれました。
看護部長に相談をしましたが、個人的に警察に相談するように言われました。

その他にも多くの精神的イジメを透析室スタッフから受けました。私から配置換えについて
相談するよう母親にアドバイスをしました。
心療内科の医師にも異動は精神的負担となるため
やめてほしいと診断書をだしてもらいましたが

看護部長に、「係長として、異動する部署はどこにもない」と言われ
母親のうつ病が悪化しています。

現在1ヶ月休職することになりましたが、
本当に異動は法律的には保証できないことなのでしょうか。

また退職した際には賠償など請求できますか。

またそのような相談内容を相談するために利用できる、施設やサービス等知っていれば教えてください。
そこまでされるのは
最初の印象がよほど悪かったのしょうね。
自分なら転職を進めますけどね。
なぜその病院にこだわるのですか?
ただ女性の多い職場ではよく聞く話ですけどね。
中学生におすすめの本を教えてください。ジャンルは、物語・文学ではなく、中学生にちょっと道を説くよう指南書だったり、そんなものがいいです。
多感な時代の子に指南書を薦めるのは結構、

難しいのですが「君たちはどう生きるか」吉野源三郎

岩波文庫 池上 彰おじさん推薦で再評価されてます。

中学2年生が主人公です。Amazonのレビューでも

参考にされては。大人が読んでも感じ入ることはあります。

何であれ、まずご自身が読まれ納得して判断されるのが 一番だと思われます。
歯科助手を辞めたいです。
歯科助手を辞めたいです

19歳の医療事務学科の専門2年生です。
現在歯科助手兼受付の仕事(正社員:研修)を始めて2日目が終わりました。

まだ在学中ですがハローワークで応募し面接を受け
5日前に採用の連絡をいただき2日前から働いています。

私が学校で勉強していたのは医科なので歯科の事務とは
全然違うのですが医療事務には変わりないと思い採用していただきました。
(学科の周りの子もほとんど決まり私は6つ目の面接だったので焦っていたのもあります。)
2日間、器具の洗浄とほとんどが見学なのですが
事務よりも助手の仕事の方が濃いみたいで、
私の歯科は衛生士はおらず、先生1人と助手が3人です。
なので助手の方も1人で1人の患者さんを担当し治療しています。
レントゲンも全て助手の方です。

正直、「歯科助手」と募集を見た時点で器具の準備や先生の補助だと思っていました。
歯科の学校にも通わず資格もない私はどうしても1人で治療に携わるなど怖くてできません。
今は当然そのようなことは無理ですがこれから勉強して出来るようになると言われましたが
そういうことではなく、私は歯科助手を目指している訳ではなく医療事務のスキルをあげたいです。
歯科助手として立派になりたい訳ではないのに続けられません。

今日の終了後、どうしても直接言うことができなかったので
明日の朝に「私に歯科助手はどうしてもできません」と採用辞退を言おうと思っています。
ただ2日しかやってないだけに世間からみたら甘いですよね、、

歯科助手は出来ないと思っているなら辞めるべきでしょうか?
それとも決断するには早すぎでしょうか?
たった2日では、仕事の全てを経験したわけでもないので決断するには早すぎますね。
辞めることを決める前に、先生に治療する助手とは思っていなかったと正直に話してみて、どうすればいいのか相談することをお勧めします。
その上で、辞めるなり続けるなり決めても遅くはないですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN