ハローワークの方の履歴書の書き方って・・・、
本日ハローワークに行って担当の方に履歴書を見せたらダメだしをされました・・・。

ハローワークの方が履歴書の書き方を教えるからと言われて、
履歴書を書きましたが正直書き方がおかしいと思いました・・・。
古い書き方を教えてる感じがしました。

例:〇〇株式会社 入社←ではなく、
〇〇株式会社入社と書くように言われたり
とりあえず、スペースを空けずに書くように言われたのですが、
ハローワークの履歴書の書き方っておかしいと思ったのですが、
実際どうなんですか?
確かにハローワークの方が指導されたように、○○株式会社入社 とスペースを空けないのが正しい記載方法です。

しかし、採用担当者がより見易い書類という点では、○○株式会社_入社と区切られたほうがいいでしょう。

ハローワークの添削指導も担当者によって様々です。

中には、経歴詐称とされかねないことを平気で指導している方もいらっしゃいますので、全てを指導された通りにするのではなく、あくまでも参考程度にして、ご自身が納得出来る内容で応募することが必要ではないのでしょうか?

ご年配の担当者であれば、企業を定年された方が嘱託で勤務されている可能性もありますので、こんなことを言ったら失礼かも知れませんが、考え方が”古い”場合もありますよ…
従業員が退職した場合の雇用保険の手続について質問です。

従業員が退職してから10日以内にハローワークでの手続が必要なようですが、10日を過ぎてしまった場合何か罰則はあるのでしょうか?
また去年の12月31日付で退職した場合、いつまでに手続をしなければならないでしょうか?
◆雇用保険法第八三条からが罰則規定ですが、法律による罰則はありません。
◆従業員が退職した場合、その翌日から起算して10日以内に離職証明書をハローワークに提出しなければなりませんので、1月10日以内となります。
◆基本的に離職証明書が出ないと離職票が交付ができないため、早く出しなさいという主旨で上記のような日数制限があります。
それでお金に関係してくることですので(一日も早く失業給付を受給したいなど)、退職者がこういうことに詳しいとか、ハローワークに尋ねたとかいうことになると、あの会社はいい加減で総務や経理の人はなっていないとか何とか言われたりすると思うので、早く提出されたほうが良いです。
退職者が頭にきて弁護士に相談しても、数日遅れたことによって給付が大幅に遅れるわけではないので、訴えるという方向性にはならないですが、提出義務があるものは期限を守ったほうが良いです。
再就職手当てについて教えてください。
仕事を8月8日にやめまして、失業手当の申請にいきました。その時に再就職手当の話をきいたんですが、よく意味がわからないので何方か回答宜しくお願いし
ます。
求職申込年月日9月3日
給付制限90日
基本手当て約5000
所定給付日数90日

申込み後に2回ほどハローワークから紹介状をもって就職いたしましたが仕事がなく離職いたしまして、求職申込みから1ヶ月がたちました。
今も仕事を探していますが、1ヶ月たてばハローワークからではなく、求人から仕事をみつけれるということで派遣先に面接を受けようと思うのですが、仕事がきまれば10月10日からの就職になるのですが、この場合再就職手当はもらえるのでしょうか?

またいくらくらいもらえるのか計算のしかたがわからなくどなたかおしえてください。
また再就職手当を貰わず失業手当はもらえるのでしょうか?
「再就職手当」の対象にはなりますが要件を満たさない事には

貰えません。

詳しくは説明会で貰った「しおり」を読んで下さい。

就業日が10月10日であれば給付制限中ですので支給残日数が

90日あります。

5000円×90日×60%=再就職手当の金額です。

もう一つのご質問ですが、再就職先と就業日が決まれば雇用保険は

ストップします。

これはあなたが申告しなくてはいけません。

再就職先が決まった場合、再就職手当は申請しなければ貰えませんし、

雇用保険も貰えません。

受給期間内(退職日の翌日から1年間)であれば再就職手当を

貰った後、再離職した場合、残りの雇用保険を貰う事が出来ます。

「再就職手当」も出処は同じ雇用保険なので再就職手当で貰った分は

引かれますが雇用保険を再開する事も出来ます。

少し分かりにくいとは思います。

元々、あなたの雇用保険は5000円×90日=45万が満額です。

そこから再就職手当で27万貰うと後18万残りますよね?

その18万を支給残日数として計算し、再離職した時に貰えるのです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN