サクラのバイト募集ってハロワで探せば見つかるのかな

ネットで探して見たけど登録サイトばかりだし
安心な大手会社のサクラバイトをやりたいので
大手ほど堂々と募集しないのはわかってま


実際されたかたはどうやって探したんですか
サクラなんてやめな。真面目にバイトすればいいじゃん。
ハローワークは、モデル募集とかいってAV製作してるところもあるけど、ほとんどは、会社登記をしたちゃんとした会社ばかりだよ。
再就職先が海外の現地採用の場合(海外保険のみ)、再就職手当は貰えないのでしょうか。他の条件は満たしています。
8月末に自己都合退職。9/8に求職申込、待機期間(7日)を経て現在給付制限中です。
仮に給付制限開始後一か月を過ぎて、転職サイト利用により就職が決まったとします。しかしこの時、就職先が海外の現地採用である場合、雇用の被保険者とはならなくなりますよね。。

再就職手当の支給条件の中に
・原則として、雇用保険の被保険者となっていること。
とあり、これは再就職先でも雇用保険の被保険者であること と私は解釈しました。

そうするとたとえ他条件の全てを満たしていても、上記の事由により手当は受けられないということになるのでしょうか。
日本採用(雇用保険加入)、海外出向での形態であれば問題はないのでしょうね。。

手当受給可否について、実際に経験された方或いは確実な回答を頂ける方にお願いしたいと思います。
(憶測やハロワに聞け という回答はご遠慮願います)

繰り返しますが、支給条件については上記一点以外は全て満たしていることを前提にしております。
貰えるはずですよ。「はず」というのは実際に自分が貰ったわけではないのですが、
数か月前まで海外の日系企業に現地雇用される話が上がっており(内定も貰った)、
渡航するか迷った際にハローワークで確認しましたから。
ただ、その後直ぐに、日系企業の日本採用で将来的に「駐在員」として
渡航出来る会社から内定を得たので、断ってしまったため、実際には貰っていないので
「はず」という事になりますが・・・・。
失業保険について教えてください。
来週からハローワークに通って失業保険を受給したいのですが、
初めてハローワークに行ってから失業保険をもらえると認定されるまではどれくらいかかりますか?
実際に受給されるまでではないです。
就活を最低何ヶ月くらい行うんでしょうか?

というのも小さい子供がいて3月末までは実家にいるので、親に預けられるうちに受給の手続きをしたいのですが、今から通いだしても4月以降も通わなければ行けないなら子供を預けられなくなってしまうので・・

わかりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
自己都合退職か会社都合退職かが分かりませんが、HWに申請して7日間の待期期間があります。この間はあなたが失業状態かを確認する期間です。それが過ぎると自己都合退職の場合は3ヶ月の給付制限期間に入ります。
この期間は3回以上の求職活動が必要です。ただし説明会に出席すれば1回になりますのであと2回以上必要です。
会社都合の場合は待期期間7日間が過ぎればすぐに支給対象期間になります。その場合は第一回目(待期期間終了から21日)の認定日までに1回以上の求職活動が必要で2回目以降は2回以上必要です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN