失業保険について教えてください。

7日が7日間の待機期間でした。
三ヶ月の給付制限のない者です。

10日に面接結果の連絡があり採用が決まりました。


勤務は7月中旬からです。
まだ内定通知などもありません。これからとなります。

新しい仕事は
まず半年は派遣
その後正社員となります。

今回
失業保険の申請を辞めて継続するか
再就職手当てを申請したほうがよいかわかりません。

再就職手当てをいただくにもかなり先だろうと思い貯金を崩して生活してます。お金に困ってはいない状態です。

どちらがよいか 教えてください。
失業保険の申請を辞めて、いうのが
不明でしたが、
入社日までに認定日一回ありますよね?
給付制限がなければ、失業保険の受給はできますよ。
よく勘違いされる方が見えますが、
内定日=採用日ではありません。
下の回答の方の言うとおり、きちんと求職活動実績に記入し、認定日に行けばちゃんと支給されます。
入社日の前日に再度ハローワークへ行き雇用証明書を出して下さい。
再就職手当は、在籍確認などがあるため一ヶ月かかります。
でも入社日の前日までは失業保険は受給できます。
あとは質問者の方の判断です。
社会人経験なしアルバイト経験ほとんどなし
こんなダメ人間です。24歳、既卒2年目を迎えます。パソコンに向かい自己PRを書き出すにもイライラの募らせ塞ぎ込むだけです。何も言わない親のプレッシャーもかなりあります。自信を喪失している状態です。英語のスキルが少しある程度なんですが貿易関係の仕事を考えています。現状、どこも採用してくれるとは思いません。職務経歴欄、自己PRに出来る経験が欲しいです。自分にとっての最善の方法を考えていますが、うまくいくかとても不安です。(ハローワークに相談していますがあまり自分の現状を相談する気になりません。ここではしていますが・・・。)
1、アルバイトしながらTOEICのスコアを伸ばす。(短期で)
2、妥協して望まない仕事に就く。
3、アルバイト→大学編入→就職活動
これに的を得ないアドバイスでも結構です。お願いします。
4.贅沢言わず自分のできる仕事を探す。

1はやっても利点ないし、おそらく無理。TOEICの点数なんて役に立たない。
2は考え方に必死さが伝わってこない。長続きしない。
3は途中で破綻するのが目に見える。
現在フリーターで、ハローワークで就職活動しているんですが面接掛け持ちは厳禁ですか?
複数の会社を応募して、面接で

「ここ以外にもどこかの会社の面接受けてますか?」

と聞かれて

「はい」

と答えたら即NGでしょうか?
こんばんは。

就職活動をしている場合、複数の会社に応募することは当然のことですので、他社の面接を受けていると答えても、大丈夫です。
ただし、「第一志望は御社です」と答えないと、アウトになる可能性は高いです。

就職活動、頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN