ハローワークで行きたい会社を見つけました
でも正味その会社の事をまったく知りません。
その場合志望動機になんて書いたらいいですか??
でも正味その会社の事をまったく知りません。
その場合志望動機になんて書いたらいいですか??
インターネットでその会社や業界のことを調べたりすれば
志望動機だけでなく
なぜ同じ事業をやっている他社ではなくて当社がいいの?
と聞かれたときに対応できると思いますよ。
志望動機だけでなく
なぜ同じ事業をやっている他社ではなくて当社がいいの?
と聞かれたときに対応できると思いますよ。
就職活動に、全くやる気が出ないです。
今年3月、専門学校を卒業した24の男です。
卒業後、一応、とある会社で、アルバイトで働いていましたが、環境に馴染めず一月足らずで辞めてしまいました。
少なからず、興味のある分野の仕事だと思っていたのですが、勤務時間と、自分が何をやりたいのか、目標などのモチベーションになるものが無く、働くのが凄く辛くて耐えられませんでした。
会社の方や、家族、友人等と話をした中で 『そんな短い期間じゃ何も分からない、勿体無い』 『将来に対する危機感が無い』 ということを言われましたが、短い期間でも、その辛かった思いは事実ですし、自分の将来(例えば、職歴技術無し30歳)のことを考えても、頑張って我慢して働き続けたい、という気持ちが全く沸かなかったです。
とにかく、働いてみないと分からないとは思うのですが、自分のスキルが低いということと、今回の件で、会社の人や、就職を支えてくれた人たちに迷惑を掛けてしまったので 『またどこかに雇ってもらっても、すぐに辞めたくなったら色々な人に迷惑を掛けてしまう』 という気持ちになり、なかなか手が出せずにいます。
ハローワークや、ネットなどの求人情報は見ているのですが、求人情報を見ようが面接をしようが、実際に働いてみないと、自分が続けられそうな仕事かどうか、判断ができません。実家暮らしなので、とりあえず住む所や食事に困らない状況に甘えているのかもしれません。
非常に甘いことを言っているんだろうと自分でも思うのですが、それでも全くやる気が出ません。こんな自分に対して、皆さんはどう思われますか?意見、感想、アドバイスなど、思うことがあれば是非聞かせてください。
また、こういった悩みなどを相談できる所を、他にご存知の方がいたら、教えていただけるとありがたいです。
ご回答、よろしくお願いします。
今年3月、専門学校を卒業した24の男です。
卒業後、一応、とある会社で、アルバイトで働いていましたが、環境に馴染めず一月足らずで辞めてしまいました。
少なからず、興味のある分野の仕事だと思っていたのですが、勤務時間と、自分が何をやりたいのか、目標などのモチベーションになるものが無く、働くのが凄く辛くて耐えられませんでした。
会社の方や、家族、友人等と話をした中で 『そんな短い期間じゃ何も分からない、勿体無い』 『将来に対する危機感が無い』 ということを言われましたが、短い期間でも、その辛かった思いは事実ですし、自分の将来(例えば、職歴技術無し30歳)のことを考えても、頑張って我慢して働き続けたい、という気持ちが全く沸かなかったです。
とにかく、働いてみないと分からないとは思うのですが、自分のスキルが低いということと、今回の件で、会社の人や、就職を支えてくれた人たちに迷惑を掛けてしまったので 『またどこかに雇ってもらっても、すぐに辞めたくなったら色々な人に迷惑を掛けてしまう』 という気持ちになり、なかなか手が出せずにいます。
ハローワークや、ネットなどの求人情報は見ているのですが、求人情報を見ようが面接をしようが、実際に働いてみないと、自分が続けられそうな仕事かどうか、判断ができません。実家暮らしなので、とりあえず住む所や食事に困らない状況に甘えているのかもしれません。
非常に甘いことを言っているんだろうと自分でも思うのですが、それでも全くやる気が出ません。こんな自分に対して、皆さんはどう思われますか?意見、感想、アドバイスなど、思うことがあれば是非聞かせてください。
また、こういった悩みなどを相談できる所を、他にご存知の方がいたら、教えていただけるとありがたいです。
ご回答、よろしくお願いします。
あなたが生きていく為に、今この時もお金がかかっていますよね。それは誰が稼ぐのですか?
自分の生きていく為のお金を稼ぐのも、立派な目標だと思います。
親はいつまでもあなたを養うことはできませんよ。
24歳まで専門学校にやってもらって、その専門学校で学んだことを、活かして就職するのが、お金はを出してくれた親への恩返しです。それを何故しないのですか?何の為に専門学校に行ったのですか?
みんな生きていく為に働いています。目標やモチベーションなんて甘っちょろいことは二の次で、汗水垂らして働いています。高卒や中卒で働いている子は10代ですよ。それでも必死に働いています。24歳にもなって親に養ってもらって、目標やらやり甲斐やら言ってる場合ですか?どこに相談しても、学歴も忍耐力もない人間が、夢のような職業に就けるわけありません。
自立するが目標でいいじゃないですか。
自分の生きていく為のお金を稼ぐのも、立派な目標だと思います。
親はいつまでもあなたを養うことはできませんよ。
24歳まで専門学校にやってもらって、その専門学校で学んだことを、活かして就職するのが、お金はを出してくれた親への恩返しです。それを何故しないのですか?何の為に専門学校に行ったのですか?
みんな生きていく為に働いています。目標やモチベーションなんて甘っちょろいことは二の次で、汗水垂らして働いています。高卒や中卒で働いている子は10代ですよ。それでも必死に働いています。24歳にもなって親に養ってもらって、目標やらやり甲斐やら言ってる場合ですか?どこに相談しても、学歴も忍耐力もない人間が、夢のような職業に就けるわけありません。
自立するが目標でいいじゃないですか。
失業保険を受けている途中、フルタイムの短期アルバイトをした際、認定日に持って行く書類のカレンダーに丸をつけるようですが、時間とか金額、
アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
>>認定日に持って行く書類のカレンダーに丸をつけるようですが、時間とか金額、
>>
>>アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??
そのカレンダーの日付に印をつけます。
印は、4時間以上と4時間未満で別の印だったと思います。
カレンダーの下に金額を書くところは有りませんか。
>>アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
不要です。
ハローワークから貰った「雇用保険受給資格者のしおり」にも失業認定申告書の記載方法は書いてありますので、ご確認ください。
>>
>>アルバイト先などを書く欄がないのですが…丸をするだけなのですか??
そのカレンダーの日付に印をつけます。
印は、4時間以上と4時間未満で別の印だったと思います。
カレンダーの下に金額を書くところは有りませんか。
>>アルバイト先の証明とか、必要ないのでしょうか??
不要です。
ハローワークから貰った「雇用保険受給資格者のしおり」にも失業認定申告書の記載方法は書いてありますので、ご確認ください。
関連する情報