旧地方連絡部の勤務なんていい加減です。地連の本部は知りませんが、小さな募集事務所なんか情報収集とかなんとか言って茶を飲みながらテレビを観覧していましたよ。
現役時代、お世話になった地連の人がいたので事務所に面会に行くと、茶でも飲んで雑談して行けと言われましたね。(所長)地連の職員いわく地連は部隊と違って演習に行かなくて(陸)いいから天国と言ってました。私が乗艦していた分隊の海曹が臨時勤務で地連に派遣された時の話を聞きたことがありますが、毎日、ハローワークに行ってアンチャンに免許や資格の習得できるぞ満期除隊したら退職金を貰えるぞとかなんとか適当な事を言って事務所に連れて来て(私の場合地連の方から海上自衛隊に入隊すると海外旅行に行けるぞて言われました。)小学生でも解るような試験をやらして部隊見学をさして入隊させるだけ艦船勤務に比べたら天国と話してました。※試験もいい加減で解らなかったらメモ紙を渡して写つさせるそうです?陸上自衛隊に中途採用で入隊する者、普通科に行くんだから鉄砲さえ打てれば良いんだ使い者にならなかったら糧食班勤務をさせればいいんだから見たいなことを言ってました?陸上自衛隊て面白いですね。使えない人間を糧食班にという考え21世紀にもあるんですね。 笑らわせて頂きました。そこで質問ですが、海自、空自に比べて陸自は平和惚けしているんでしょうか?実戦を想定してないからでしょうか??
現役時代、お世話になった地連の人がいたので事務所に面会に行くと、茶でも飲んで雑談して行けと言われましたね。(所長)地連の職員いわく地連は部隊と違って演習に行かなくて(陸)いいから天国と言ってました。私が乗艦していた分隊の海曹が臨時勤務で地連に派遣された時の話を聞きたことがありますが、毎日、ハローワークに行ってアンチャンに免許や資格の習得できるぞ満期除隊したら退職金を貰えるぞとかなんとか適当な事を言って事務所に連れて来て(私の場合地連の方から海上自衛隊に入隊すると海外旅行に行けるぞて言われました。)小学生でも解るような試験をやらして部隊見学をさして入隊させるだけ艦船勤務に比べたら天国と話してました。※試験もいい加減で解らなかったらメモ紙を渡して写つさせるそうです?陸上自衛隊に中途採用で入隊する者、普通科に行くんだから鉄砲さえ打てれば良いんだ使い者にならなかったら糧食班勤務をさせればいいんだから見たいなことを言ってました?陸上自衛隊て面白いですね。使えない人間を糧食班にという考え21世紀にもあるんですね。 笑らわせて頂きました。そこで質問ですが、海自、空自に比べて陸自は平和惚けしているんでしょうか?実戦を想定してないからでしょうか??
いやいや陸上自衛隊も中々やりますよ。
海自さんも優秀ですが陸自も負けてません。私は昔警務陸曹でしたから海自にも空自にも同期がいたので 3自衛隊を真近で見ましたが それぞれに大変ですね。
陸自の普通科で2週間ほど演習場に行ってみたら一般人はぶったまげるぐらいの実戦的な訓練をしてますよ。
糧食班も地連もあなたが言っているような側面も確かにありますが、その人たちが居なければ 自衛隊は成り立ちませんし あの中にもとんでもなく優秀な人がいたりします。
退職して家業の食堂を継ぐために糧食班勤務を希望した同期は優秀なレンジャーでしたし、地連の勤務者は人間関係作りの名人が多く、あなたたち若年隊員を和ませるためにそういった行動に出ることが多いという観点も考慮してみてください。
人間の行動は一方向からだけ見ても完全に理解できないという風に考えてもらえればうれしいのですが・・・・・。
海自さんも優秀ですが陸自も負けてません。私は昔警務陸曹でしたから海自にも空自にも同期がいたので 3自衛隊を真近で見ましたが それぞれに大変ですね。
陸自の普通科で2週間ほど演習場に行ってみたら一般人はぶったまげるぐらいの実戦的な訓練をしてますよ。
糧食班も地連もあなたが言っているような側面も確かにありますが、その人たちが居なければ 自衛隊は成り立ちませんし あの中にもとんでもなく優秀な人がいたりします。
退職して家業の食堂を継ぐために糧食班勤務を希望した同期は優秀なレンジャーでしたし、地連の勤務者は人間関係作りの名人が多く、あなたたち若年隊員を和ませるためにそういった行動に出ることが多いという観点も考慮してみてください。
人間の行動は一方向からだけ見ても完全に理解できないという風に考えてもらえればうれしいのですが・・・・・。
転職活動をしている者です。
書類選考を通過した後に面接を受けたのですが、
「結果は一週間以内です。二次面接に来て頂くか、不採用の場合は書類をお返しします。」
と言われ、2週間になるのにも関わらず連絡がない為ハローワークへ問い合わせたところ、最終選考中というコメントが届いていました。
これはもう、不採用同然と判断するべきなのでしょうか?
これだけ待たされるのは初めてです。
同じような体験のある方いらっしゃいませんか?
書類選考を通過した後に面接を受けたのですが、
「結果は一週間以内です。二次面接に来て頂くか、不採用の場合は書類をお返しします。」
と言われ、2週間になるのにも関わらず連絡がない為ハローワークへ問い合わせたところ、最終選考中というコメントが届いていました。
これはもう、不採用同然と判断するべきなのでしょうか?
これだけ待たされるのは初めてです。
同じような体験のある方いらっしゃいませんか?
もう既に、採用者は決定しておられ、勤務開始もされている状況ではあるが、予備人として、そのままにされている可能性あり。
在宅ワークをしている方はいますか?この前ココリコの黄金伝説でやっていたのとかやりたいんだけど都心じゃないから私のとこにはああいうのないんだよなぁ、、なんか自宅で稼げるいい仕事はないのかな、、、
黄金伝説は、ほとんどが内職程度ですよ。
自宅で稼げる仕事なんて、よっぽど技術がないと駄目でしょう。
自宅で稼げる仕事なんて、よっぽど技術がないと駄目でしょう。
関連する情報