自己都合でやめたので失業保険の3か月給付制限中ですが、その間もハローワークで求職活動はしないといけないんですか?
失業給付の受給要件は「就労の意思があること」=求職活動することです。

求職活動をしないとハローワークでは失業していると認定しません。

認定されないと失業給付はもらえません。
失業認定申告書について質問です。現在、ハローワークから受講指示され、公共職業訓練を受講している最中です。いつもは、認定日に次回分の失業認定申告書を受けっ取っていました。
しかし前回の認定日に失業申告した際に、次回分の失業認定申告書を受け取ったのか?そもそも配布されてないのか?もしくは、配布されたのに紛失したのか?情けないのですが、よく分かりません。

私の記憶の感じでは、申告書を受け取ってないように思っています。訓練中の申告方法について詳しい方、ご指導ください。
「職業訓練期間中 失業認定」でググると解説サイトが出てきますが、

*職業訓練中の求職活動は矛盾につながるので免除
*職業訓練中は認定日にハロワに出向くことも訓練の進捗に支障をきたすので、手続きを簡素化したうえで訓練機関が代行

…ということで、ハローワークの方で職業訓練開始を見越して申告書を手渡さなかった結果と思われますから、それでも質問者さんが気になるなら、受講先の事務室で認定日の件を確認されるといいです…
【職業訓練の給付金について】
12月から経理などの職業訓練を受けようと思っています。
現在親と暮らししています。
訓練施設が隣の市にあるため施設の近くでアパートを借りて一人暮らしをしながら通いたいと思ってるのですが、
アパートの方のリフォームが12月の頭くらいに終わると言われました。

ここで質問なんですが、12月分の給付金を貰う場合12月1日までに引越しして住民票を移していなければ駄目ですか?
それとも訓練の途中ですが12月中に引っ越して申請をするという形でもいいのですか?
給付金の申請自体は支給日までにすればいいとハローワークの方に言われたのですが、
給付条件に「世帯主の年収~」とあるので、12月中に少しでも実家に居てその条件に満たしてなかった場合は12月分は支給されませんか?
ハローワークの方にそこを聞いても「分かりません」と言われました。


社会経験のある方で一般マナーのある方への質問なのでカテゴリーマスターの回答はご遠慮ください。
こちらのハローワークの担当さんに聞いたところ、とりあえず訓練前に住民票の変更が出来ていれば確実だそうです。
給付については実際の支給は1ヶ月づれた状態で支給されるので初めの1ヶ月は自費になります。
申請も引越しも早いに越したことは無いので、短期なので最悪の場合リフォーム無しでそのまま部屋をお借りする事ももしかしたらできるかもしれないです。
一緒に頑張りましょう!
実は、2週間前に主人は検品の仕事をハローワークで見つけて紹介者数も採用者数もゼロの時に窓口で言われた通り紹介状と履歴書を企業に送ったのにまだ、
なんの音沙汰もありません、なんかハローワークはこの頃いい加減な事をする企業でも募集を受け付けるなんてしてもいいのでしょうか?この場合何処に言えば改善してくれるのか教えて下さい、だって、不採用だったら履歴書を返して貰わないと変な事に履歴書を使われると怖いので。
ハローワークは利用するのに費用がかからない分、変な会社は多いですよ。もっとしっかりと管理して欲しいです。国の機関なんですから、労働法をもっと強力にして、労働法違反社に対する警察能力をもっともっと強くして欲しいです。労働法違反の経営者など、死刑にすべきですよ。

ちなみに、履歴書を悪用する企業などたくさんありますよ。企業なんてクソみたいなの多いです。妄想抱かないように。
在職中に転職に成功した方に質問です。転職活動はどのように進めましたか?
販売員の仕事を始めて2年目になりますが、どうしても仕事が合わず転職活動をしています。
仕事を辞めての転職活動は収入などの不安があり、在職中に転職したいと思っていますがなかなか時間が取れません。転職サイトに登録したり、ハローワークに通ってはいますがなかなか転職活動が進みません。

自己分析やハローワークの職員との話し合いなどからモノづくりに関する仕事が自分に合うのではないかと考えています。

今の仕事については
勤務時間は 8時~18時(20時になることも)
休日は 月 4~6日
昼休憩は30分
仕事中は携帯が使えません


在職中に転職に成功した方はどのように転職活動を進めましたか?
平日(仕事がある日)、休日(仕事が休みの日)はそれぞれどのように過ごしていましたか?

どうか皆様の知恵を貸してください!

今の仕事を頑張れといった内容はなしでお願いします。
私は思いきって有休取りました。

やはり、悪く言われると思うと有休とりにくいですが、面接などはとらないといけないから、有休おとりつつ、応募はネットで。

家族がいるなら、ご飯以外は部屋にこもらないと、時間が無駄に流れます。

あと、仕事の合間を見つけては、携帯でサイト閲覧。
それができないなら、体力を温存できるように、手順を変えたり、頼まれごときく切るだけされないように、断ることも。

これは専門家からのアドバイスでず、自分にいいように、自分が損をしないように動かないといけない、といわれました。
自分が断ったら彼女に迷惑が、とか思うと、もう動けなくなる。
そこを、うまく対応していくのだと。(友達を見捨てろとかではないです)
友達の手伝いは別の友達に頼むとかね。

頑張ってください
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN