失業給付金について。
約7年働いた会社を出産の理由で10ヶ月前に退職しました。
現在職探し中なのですが、一ヶ月の失業給付金はだいたいどの位でますか?
以前総支給は20万が平均でした。
ちなみに期間は3ヶ月です。
約7年働いた会社を出産の理由で10ヶ月前に退職しました。
現在職探し中なのですが、一ヶ月の失業給付金はだいたいどの位でますか?
以前総支給は20万が平均でした。
ちなみに期間は3ヶ月です。
失業してすぐに手続きしても1年くらいしかもらえないので、
10か月の空白期間が痛いです。それも求職してないともらえないから、
出産は理由にならないのです。金額ですが年齢、年数によりますが、
それまでもらっていた基本給の30%くらいが出ます。
詳しくはハローワーク窓口で聞いてください。
理想は、退職→失業給付金を全額もらう→それから妊娠する。でした。
10か月の空白期間が痛いです。それも求職してないともらえないから、
出産は理由にならないのです。金額ですが年齢、年数によりますが、
それまでもらっていた基本給の30%くらいが出ます。
詳しくはハローワーク窓口で聞いてください。
理想は、退職→失業給付金を全額もらう→それから妊娠する。でした。
今日ハローワークで求人票をもらってきました
履歴書と紹介状を郵送してください
と記入がありましたが
その下に
(事前連絡要)
と書いてありました
それはハローワークで職員さんが電話したのと違いますよね?
封筒に入れてポストに入れたあと
履歴書送りました
でいいのでしょうか?
履歴書と紹介状を郵送してください
と記入がありましたが
その下に
(事前連絡要)
と書いてありました
それはハローワークで職員さんが電話したのと違いますよね?
封筒に入れてポストに入れたあと
履歴書送りました
でいいのでしょうか?
普通はハローワークの職員さんの電話で大丈夫です。
まれに、土曜日に紹介状を発行したり、担当者不在だったりすると自分で電話するようになります。
通常は、職員の方が必要事項を伝えてるので、書類送付するだけでいいです
まれに、土曜日に紹介状を発行したり、担当者不在だったりすると自分で電話するようになります。
通常は、職員の方が必要事項を伝えてるので、書類送付するだけでいいです
失業手当て受給について確認。
確認したい事があります。
今は働いていて社会保険に加入しています。
3月で加入一年になりますが、自己都合で5月末に退社をして、6月の15日には離職票を手に入れる事が出来ると思います。
しかし、6月の25日から8月末迄、海の家で週6で、一日8時間の住み込みのアルバイトをするつもりです。(1日、訳¥8000)
この場合、失業手当てを受給する資格は喪失してしまいますか?喪失する場合には、理由をご教示下さい。
受給することが可能な場合には、いつから受給することが可能になるのでしょうか?
ご教示いただけますよう、お願いいたします。
また、受け取る為には、いつ退社するのがベストなのでしょうか?喪失は避けたい為、受給する為に必要な手立てをご教示下さい。
確認したい事があります。
今は働いていて社会保険に加入しています。
3月で加入一年になりますが、自己都合で5月末に退社をして、6月の15日には離職票を手に入れる事が出来ると思います。
しかし、6月の25日から8月末迄、海の家で週6で、一日8時間の住み込みのアルバイトをするつもりです。(1日、訳¥8000)
この場合、失業手当てを受給する資格は喪失してしまいますか?喪失する場合には、理由をご教示下さい。
受給することが可能な場合には、いつから受給することが可能になるのでしょうか?
ご教示いただけますよう、お願いいたします。
また、受け取る為には、いつ退社するのがベストなのでしょうか?喪失は避けたい為、受給する為に必要な手立てをご教示下さい。
自己都合退職ですから給付制限が3ヶ月付きます。アルバイトはその3ヶ月間の間で終わらせることが出来ればいいのです。
給付制限期間中のバイトについては規制があって以下の通りです。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
あなたの場合は②に該当します(週20時間以上で14日以上)ので一旦就職と言う形をとります。そして終われば退職と言う形をとって給付制限期間は延びません。
ハローワークに申請する時期は離職票をもらった日の6月15日に申請をしてください。その後7日間の待期期間があって6月22日から3ヶ月の給付制限期間に入りますから9月21日までになります。(その後支給対象期間に入る)
実際に受給できるのはHW申請から3ヵ月半~4日ヶ月かかりますのでそのつもりでいてください。
いずれにしてもやる前にHWに申請は必要ですし、HWの意見も聞いておいてください。
参考までにHW申請に必要なものを貼っておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
給付制限期間中のバイトについては規制があって以下の通りです。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
あなたの場合は②に該当します(週20時間以上で14日以上)ので一旦就職と言う形をとります。そして終われば退職と言う形をとって給付制限期間は延びません。
ハローワークに申請する時期は離職票をもらった日の6月15日に申請をしてください。その後7日間の待期期間があって6月22日から3ヶ月の給付制限期間に入りますから9月21日までになります。(その後支給対象期間に入る)
実際に受給できるのはHW申請から3ヵ月半~4日ヶ月かかりますのでそのつもりでいてください。
いずれにしてもやる前にHWに申請は必要ですし、HWの意見も聞いておいてください。
参考までにHW申請に必要なものを貼っておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
関連する情報